博多座おすすめ商品
HAKATAZA'S RECOMMEND ITEM
『ダンス オブ ヴァンパイア』
Heure du GOÛTER(ラ・デュ・グーテ)
出店期間:2025年7月25日(金)~7月30日(水)
『ダンス オブ ヴァンパイア』公演限定出店

ラ・デュ・グーテは「おやつの時間」という意味。
こどもの頃、手づくりのおやつの時間を楽しみにしていたアナタから幸せな笑顔がこぼれるように、すべての素材にこだわってひとつひとつ丁寧につくっています。

ブラックココアのビターな闇に包まれたロールケーキ。
魅惑のラズベリークリームとコウモリチョコが誘う、ひと口の冒険へ。

ヴァンパイアの気配漂うキュートなクッキーセット。
香ばしいプレーン、ほろ苦いコーヒー、濃厚なチョコが織りなす、今宵は闇夜のティーパーティー。

●くろねこロール 400円(税込)
●紅茶とブルーベリーロール 450円(税込)
●日向夏のレアチーズロール 450円(税込)
●塩チョコバターサンド 400円(税込)
●ラムレーズンバターサンド 400円(税込)
●フルーツパンナコッタ 540円(税込)
trene

福岡市中央区警固、白い家に佇むカフェレストラン「trene」。
素材と向き合いながら、静かに食事を楽しめる場所です。
ふと、時間の流れがほどけていくような、そんなひとときをお過ごしください。

漆黒のバスクケーキに、真紅のストロベリーソースがとろりと絡む。
もう逃れられない背徳の誘惑。

※公演日によって種類が変わります
●カットチーズケーキ アソートセット
A:4個セット2,000円(税込)
B:6個セット3,000円(税込)
※公演日によって種類が変わります

ホットコーヒー
アイスコーヒー
アイスオレ 各600円(税込)
※ドリンクとカットチーズケーキ単品を一緒にご購入いただくと100円OFF!
玄氣おむすび ひとむすび
『ダンス オブ ヴァンパイア』公演限定出店

“大切な人に食べてもらいたいおむすび”
素材にこだわり、心も身体も元気になるおむすびを結んでいます。
阿蘇山が育んだ菊池水源。
そこから流れているミネラル豊富な菊池川流域で育てられていた特別栽培の七城米を使用した玄米と七分づきおむすびです。
そんな美味しいお米を、手にとってくださった方の健康を願い丁寧におむすびします。


熊本県産の七分づき米を、イカ墨の深淵で炊き上げ、中心にはバターと濃口醬油で妖しく輝くホタテ。
闇に魅せられた禁断の黒むすび。

<内容>
・ミロワールピスタチオ
・サブレディアマン(発酵バター、カカオ、ほうじ茶)
・サブレカフェ
・フルール
・チーズペッパー
・メレンゲフランボワーズ
・アイシングクッキーコウモリ
漆黒の館に集うヴァンパイアたちのために仕立てた米粉クッキー9種。
ディープパープルリボンをほどけば饗宴の始まりの合図。

●福岡県八女の冷茶 日替わりお干菓子付き 550円(税込)
ロン・ポワン
『ダンス オブ ヴァンパイア』公演限定商品
フランスで修業を積んだシェフが創る伝統的なフランス菓子を取り揃えております。

フランボワーズのクリームは優しい酸味の中に、妖しく燃える情熱を秘めて。
甘美なる一咬みが、運命を狂わせる。
その他
Bibury Tea Rooms(バイブリーティールームズ)
出店場所:客席2階ロビー

バイブリーティールームズは、ウイリアム・モリスが英国で最も美しい村と称えたコッツウォルズ地方の村、バイブリーにあるティールームをコンセプトとして、2020年7月に福岡県小郡市にあるアーリントン・アンティーク・ビレッジ内にオープンしました。
当店のスコーンとお菓子は、本場の味をお客様にお届けすべく、英国のレシピをもとに、厳選した原材料を使って、一つ一つ手作りしています。
外はザクザク、中はほろほろのプレーンスコーンには、ジャムと自家製クロテッドクリームをつけてお召し上がりください。
素朴で優しい味わいの英国菓子と紅茶で、英国スタイルのティータイムをお楽しみください。

クリームティーとは、スコーンとクロテッドクリーム&ジャム、紅茶のセットのことで、英国ティールームの定番です。
休憩中(幕間)に本場英国の味をお楽しみください
※開演前までに客席2階売り場のテナントで必ずご予約をお願いいたします。
博多座オリジナルグッズ
博多座限定販売のグッズも取り揃えております。
ご観劇の記念やお土産にも最適です。

博多座限定の観劇グッズが登場いたしました!
ご観劇中の寒さ対策だけでなく、普段使い、お土産にもおすすめです。

ハカタザラウンジの人気メニューをご自宅でもお楽しみいただけます。ご観劇のお土産にもぴったりです!

博多座の緞帳と同じ『葡萄唐草模様』で刺繡を仕立てた博多座オリジナルデザイン!
遮光等級1級の裏地を採用しており、光る小物(スマートウォッチ等)を中にしまえば光が漏れる心配なくご観劇に没頭いただけます。
描舞堂
私たちは普段、博多座の歌舞伎公演等さまざまな舞台セットの制作や、博多座で公演されている舞台の転換をしています。
しかし、コロナ禍で長い間劇場での公演がストップしてしまいました。
私たちに何かできることはないか考える中で、舞台の魅力を広めたい、舞台の感動を忘れないで欲しい、
という思いから、「日常に舞台を」をコンセプトに描舞堂を立ちあげました。
舞台セットを手掛けている絵師たちが手掛けた絵画や、イラストを使用した一筆箋などを販売しております。
描舞堂の商品を通して、舞台を身近に感じていただければ幸いです。

販売場所:描舞堂Onlins Store
舞台の背景に使われる松を描いた羽目板を松羽目といいます。
能舞台を再現するために、正面に老松が描かれています。
歌舞伎では大道具の一部で、『勧進帳』や『素襖落』など、能や狂言をもとにした演目で使われます。
実際舞台では縦4メートル54センチ×横12メートル72センチのサイズのものを273×455と 分の一に縮尺して使用されている絵具、技法は実際の舞台と同じです。(泥絵の具や、ネオカラー)その迫力、舞台の息遣いはそのままで、お届けします。

販売場所:客席1階「雅」売店
A4サイズの描舞堂 オリジナルクリアファイルです。
「流星」…人気のデザインです。
歌舞伎の演目「流星」の舞台セットをモチーフにしました。
華やかな色彩でプレゼントにもおすすめです。
※「流星」の裏面の絵柄以外の部分は透明です。