博多座会 会員規約
MEMBERSHIP TERMS
第1条(⽬的)
本規約は、株式会社博多座(以下「当社」といいます。)が運営する会員制サービス「博多座会」(以下「本会」といいます。)の利⽤条件を定めるものです。本会は、観劇を通じて演劇⽂化の振興及び博多座の⽀援を⽬的として運営されます。
第2条(定義)
本規約において使⽤する以下の⽤語は、次の各号に定める意味を有します。
(1)「会員」:本規約に同意の上、所定の⼿続きを経て⼊会した個⼈。
(2)「⼊会⾦」:会員登録時に預託される⾦銭(無利息・据置形)。
(3)「事務⼿数料」:年1回、会員管理等の運営にかかる費⽤。
(4)「優先予約」:⼀般販売に先⽴ち提供されるチケット申込機会。
第3条(会員登録)
- 本会の会員になろうとする⽅は、本規約に同意の上、当社所定の申込⼿続及び⼊会⾦の⽀払を完了することで、会員登録が成⽴します。
- 同⼀名義で保有できる会員⼝数は1⼝に限られます。
- 未成年者、成年被後⾒⼈、被保佐⼈及び被補助⼈は、法定代理⼈の同意を得た場合に限り、会員登録を⾏うことができます。
- 当社は、裁量により、会員登録を拒否することがあります。
第4条(⼊会⾦)
- ⼊会⾦は1⼝50,000円とし、無利息でお預かりいたします。退会時の取扱いについては第13条に定めるとおりとします。
- ⼊会⾦の⽀払⽅法は、ご登録⼝座からの振替とします。
第5条(事務⼿数料)
- 会員は、年1回、当社が定める所定の事務⼿数料として1口あたり4,800 円(税込)を⽀払うものとします。事務⼿数料の⽀払⽅法は、毎年6⽉に当社指定⼝座からの振替とします。
- ⼊会の時期にかかわらず、事務⼿数料は年単位で全額納付いただき、⽇割・⽉割は⾏いません。
- 納付済の事務⼿数料は、入会の時期や退会・除名の理由の如何を問わず返金いたしません。
第6条(会員証)
- 会員には会員証を発⾏します。
- 会員証は退会時まで有効です。
- 紛失・盗難時は速やかに届出を⾏い、再発⾏⼿続をしてください。
第7条(会員特典)
会員は、以下の各号に定める特典を受けることができます。
(1)優先予約
(2)会報誌「喝采」の発⾏
(3)チケットの郵送(優先予約分)
(4)会員限定特典(ポイント付与・⽇時変更等)
(5)イベントの優先案内
第8条(優先予約の条件)
- 会員は、当社が指定する対象公演について、⼀般販売に先⽴ち、優先的にチケットを予約することができます。優先予約は、すべての公演が対象となるわけではなく、短期公演やファンクラブ組織のある公演では、希望に添えない場合があります。
- 優先予約により購⼊できるチケットは、原則1会員につき1 公演あたり1枚までとします。ただし、当社が認めた場合はこの限りではありません。
- 優先予約の⽅法は、会員のご登録住所に郵送する会報誌「喝采」に同封された「ご予約申込書」にて、締切期⽇までにご郵送いただく⽅法を原則とします。
- 優先予約によって座席を確保できることを保証するものではありません。また、座席の位置・ブロック等については抽選で公平にお⼿配しますのでご要望には応じられない場合があります。会員同⼠であれば他の会員と隣席を希望することができます。
第9条(チケットの取扱い)
- チケットは、会員本人に対して発効される特定興行入場券であり、会員本⼈の使⽤に限られます。たとえ、チケットが善意の第三者に譲渡された場合であっても、当社は、当該第三者の入場を拒否する権利を有します。ただし、当社が事前に認めた場合に限り、会員の家族その他当社が指定する代理⼈による利⽤を認めることがあります。この場合、代理来場者の利⽤には、事前の連絡及び所定の⼿続が必要です。
- 会員が予約・購⼊したチケットの⽇時・座席の変更は、残席が十分にある場合に限り、公演⽇の2週間前までに所定の⼿続により対応可能です。ただし、「博多座」(福岡市博多区下川端町2−1)以外の会場で行う公演の場合など、その他の事情により変更できない公演があります。
- 会員の都合によるチケットの払戻し・キャンセルは⼀切受け付けません。ただし、公演の中⽌・延期その他当社が適切と認めた場合を除きます。なお、その場合でも払戻しはチケット代⾦のみとし、宿泊費や交通費は含みません。
- チケットの再発⾏は原則として行いません。ただし、紛失・盗難等の事情があり、かつ当社が適切と認めた場合に限り、本人確認の上で再発行に応じることがあります。
第10条(禁⽌事項)
-
当社は、以下の各号に定める⾏為を禁⽌します。
(1)チケット、会員証、会員特典などを第三者に対し、営利を⽬的として転売、譲渡、貸与⼜は質⼊等する⾏為(2)正規の⼿続きを経ずに、インターネット上のオークションサイト・転売サイト等を通じてチケットを取引する⾏為(3)会員登録時⼜は変更届出時に虚偽の情報を記載・申告する⾏為(4)会員資格を不正に取得⼜は利⽤する⾏為(5)当社⼜は他の会員の信⽤・名誉を毀損し、あるいは運営の円滑を妨げる⾏為(6)本会の運営⼜は公演の運営に著しい⽀障をきたす⾏為(7)その他、当社が不適切と判断する⾏為
- 当社は、会員が前項のいずれかに該当する⾏為を行った場合、当該会員のチケットの無効化、会員資格の停⽌⼜は除名等の措置を講じることができるものとします。
第11条(決済)
チケット代⾦は毎⽉⽉末締め・翌⽉27⽇に登録⼝座から振替により支払われます。
第12条(登録情報の変更)
- ⽒名・住所・連絡先・登録⼝座などに変更があった場合、速やかに届け出てください。
- 届出事項の変更に関する責任は会員が負うものとし、届出の遅延による不利益について、当社は⼀切の責任を負いません。
第13条(退会)
- 会員は、⼊会から1 年経過後、当社所定の⽅法によりいつでも退会の申出をすることができます。また、会員が死亡し、当社がこれを知った時、会員資格は⾃動的に消滅します。
- 退会の際、所定の⼿続と会員証の返却をもって、⼊会⾦を振込で返金いたします。ただし、チケット代⾦⼜は事務⼿数料の未払いがある場合は、お預かりしている⼊会⾦から精算します。なお、既に⽀払済の事務⼿数料については、理由の如何を問わず返金いたしません。
第14条(会員等未納時の対応)
チケット代⾦⼜は事務⼿数料の引落が不能となった場合、当社は会員に対して通知を⾏い、予約受付の停⽌、チケット発⾏の停⽌等、必要な措置を講じます。
第15条(除名)
-
当社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には、当該会員を除名し、会員資格を取り消すことができるものとします。
(1)チケット代⾦⼜は事務⼿数料の引落不能が、正当な理由なく連続3回⼜は累計5回に達した場合(2)当社からの連絡に対して、合理的な期間にわたり応答がなく、かつ在籍状況を確認できない状態が5年間継続した場合(3)本規約に違反した場合、⼜は虚偽の申告・反社会的⾏為・名誉毀損⾏為等、当社との信頼関係を著しく損なう⾏為をした場合
- 除名された場合、当該会員の予約は全て取り消され、⼊会⾦及び事務⼿数料は理由の如何を問わず返⾦されません。また、除名された会員の再⼊会は認められません。
第16条(反社会的勢⼒の排除)
-
会員は、現在、暴⼒団、暴⼒団員、暴⼒団員でなくなった時から5 年を経過しない者、暴⼒団準構成員、暴⼒団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ⼜は特殊知能暴⼒集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴⼒団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
(1)暴⼒団員等が経営を⽀配していると認められる関係を有すること。(2)暴⼒団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。(3)⾃⼰、⾃社若しくは第三者の不正の利益を図る⽬的⼜は第三者に損害を加える⽬的をもってする等、不当に暴⼒団員等を利⽤していると認められる関係を有すること。(4)暴⼒団員等に対して資⾦等を提供し、⼜は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること。(5)役員⼜は経営に実質的に関与している者が暴⼒団員等と社会的に⾮難されるべき関係を有すること。
-
会員は、⾃ら⼜は第三者を利⽤して次の各号のいずれかに該当する⾏為を⾏わないことを確約します。
(1)暴⼒的な要求⾏為(2)法的な責任を超えた不当な要求⾏為(3)取引に関して、脅迫的な⾔動をし、⼜は暴⼒を⽤いる⾏為(4)⾵説を流布し、偽計を⽤い⼜は威⼒を⽤いて相⼿⽅の信⽤を毀損し、⼜は相⼿⽅の業務を妨害する⾏為(5)その他前各号に準ずる⾏為
- 当社は、会員が、暴⼒団員等若しくは第1 項各号のいずれかに該当し、若しくは前項各号のいずれかに該当する⾏為をし、⼜は第1 項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、⾃⼰の責に帰すべき事由の有無を問わず、会員に対して何らの催告をすることなく本契約を解除することができます。
- 当社は、前項により本契約を解除した場合には、これにより会員に損害が⽣じたとしてもこれを⼀切賠償する責任はないことを確認し、会員はこれを了承します。
第17条(個⼈情報の取扱い)
本会における個⼈情報の取扱いに関しては、当社が定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。
第18条(本規約の変更)
当社は、本規約を必要に応じて変更できるものとし、その場合は会員に適切に通知します。
第19条(準拠法及び合意管轄)
本規約は⽇本法に準拠し、当社と会員との間における⼀切の訴訟は、福岡地⽅裁判所を第⼀審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
本規約は令和7年1⽉1⽇より施⾏します。
令和7年10⽉1⽇に⼀部改訂を⾏いました。




